おすすめの植木たち

おすすめ植物 ロシアンオリーブ編②

人とは違うシンボルツリーに!スペースがある方は是非とも植えてほしい個性派樹木

 

  • 学名: Elaeagnus angustifolia
  • 別名: ホソバグミ、ヤナギバグミ
  • 科名: グミ科
  • 分類: 落葉小高木
  • 原産地: 中央アジア~東アジア
  • 生育後の高さ: 6m前後(剪定により小さくもできます)
  • 耐寒性: 強
  • 耐暑性: 強
  • 日照 : 日向
  • 用途: シンボルツリー

 

以前ロシアンオリーブについての記事をアップしましたが、何ともわしゃわしゃな姿を載せていたので、もう少し整った姿を載せたいと思います。

シンボルツリーにおすすめ!楊貴妃も愛した香り    ~ロシアンオリーブ~  学名: Elaeagnus angustifolia 別名: ホソバグミ、ヤナギバグミ 科名: グミ科 分類: 落葉小高木 原産地: 中央アジア~東アジア 生育後の高さ: 6m前後(剪定により小さくもできます) 耐寒性: 強 耐暑性: 強 日照 : 日向 用途: シンボルツリー   ロシアンオリーブはこんな植物!おすすめポイントは?? 1、花がとても良い香り 3月終わりから4月上旬にかけて、可愛い小さなレモンイエローの花が...

 

以前載せた姿は植え込みから3年後。まだまだ細い枝が中心で、骨格となる枝が少なく全体に暴れている雰囲気でした。

それから約6年。

植え込みから9年後の姿がこちらです。

 

写真を見ているだけで良い香りが漂ってきそうですね^^

時折強めの剪定を入れることで幹をしっかりと太く育て、あえて斜めにしつつ上のボリュームを作りながら仕立てています。

このようにフレームとなる形が出来上がると、あとは年に一度整える程度の剪定で十分。

とはいっても、一回に1mほどは切り詰める必要はあります。

それでも翌年は同じくらいの高さまであっという間に成長するほどなので^^;

 

ただ、これだけのびのび育てられるスペースのある方には是非ともおすすめしたいロシアンオリーブ!

花の時期はもちろん何よりも素敵ですし、それ以外の時期にもシルバーカラーの葉がとてもオシャレな雰囲気に。

 

どこか日本ではないような、外国のような雰囲気がしませんか?

 

半常緑なので、ここ福岡では冬でも半分程度は葉を残してくれあまり寂しい雰囲気にはなりません。

 

植える条件はとにかくスペース!

それさえ確保でき、なおかつ人と違うものが良い、おしゃれな雰囲気を好む方には是非ともおすすめのロシアンオリーブのご紹介でした^^

Share

ゆっくりのんびり豊かに過ごせる頑張らない庭づくり

アウクバは福岡県遠賀郡にある
夫婦で営む小さな
外構・造園工事の会社です

アウクバガーデンは福岡県遠賀郡遠賀町で外構・造園工事を行っている小さな会社です。
造っておしまいではなく、外構、造園のプロとしてお客様と一生涯関わっていきたいと考え、子供の成長を楽しむようにお庭の移り変わりも一緒に楽しんでいけるお庭作りを心がけています。

おすすめの植木一覧に戻る

ご相談基本プラン
お見積り無料

お気軽に問い合わせて欲しい、との思いから初回ご相談及びに簡単なプラン作成は無料で行っております。
新築に伴う外構工事やお庭のリフォームなど、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

自宅兼事務所となっておりますので、お越しの際はお電話またはメールにてご予約をお願いします。

株式会社アウクバは福岡県北九州市、遠賀郡( 芦屋町 、水巻町、 岡垣町 、遠賀町)を中心に、
地域の皆様に緑を楽しんで頂けるような外構工事、造園工事、エクステリア工事を行っております。
また、外構・造園工事だけでなく、左官工事に関するご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

外構工事・造園工事のことなら
私たちに何でもご相談ください。